横浜遺品整理ブログ | 株式会社Leapmaker ・害鳥対策・猫転落防止施工・リサイクル事業

株式会社Leapmaker ベイクリーン
無料見積りフォーム

スタッフブログ

2020年08月07日 [遺品整理]

遺品整理とは?

遺品整理とは、故人が残した品を整理することです。

遺品は、遺産や動産などの物品全般の事をさします。
生前亡くなった方が使用していた生活雑貨、衣類、家具、電化製品などの古物としては財産価値の低い物も含まれます。
故人が残していった遺品を遺族で分けることを形見分けと呼び、遺品の中には写真、日記や手紙、預金通帳なども含まれ、その取扱いがご遺族に委ねられる品々もあります。

そういった遺品を扱い、整理する業務のことを指して、遺品整理といいます。

急な出来事だった場合、また賃貸住宅、借家、賃貸アパートを明け渡さなくてはならない場合、葬儀などの法事が終わってから直ぐに、
遺品整理、処理に取り掛からなければならず、業者選びに失敗したなどのお声もお聞きすることもあります。

遺品の取り扱いに対して多く取りざたされる問題として、遺品ゴミの扱いに対する誤認差があげられます。

遺品かゴミかにつきましては、基本的にはご遺族の方に委ねられます。
しかし、ご遺族の方も故人様がどんなものが残されているのか、事細かに把握はしきれないことがほとんどです。

残しておきたかった思い出の品まで処分されてしまったなど、遺品とゴミの誤認がないように弊社では事前に十分なヒアリングも実施させて頂いております。

遺品整理のご依頼の形は様々となっており、すべて処分して欲しい!というご依頼であっても弊社では故人様、故人を思う遺族の気持ちを汲み、気配りをもってお見積もりから作業までさせて頂いております。

遺品整理を業者を頼む際は、お値段も対応も業者によって差がありますので、何社かお見積もりをしてから業者を決めることをお勧めします。

関連記事

PageTop

株式会社Leapmaker ベイクリーン
無料見積りフォーム